亜麻仁油を使ったおすすめレシピ4選
亜麻仁油はどうやって摂る?太りそうだけど・・・
亜麻仁油は油です。油=太りやすいというイメージを持っている人が多いはず。
しかし、実は亜麻仁油はコレステロールを含まない油なので、健康や体重が気になる人でも安心して使うことができるんですよ♪
むしろ体にいい成分であるオメガ3脂肪酸なども含まれていて、健康や美容にいいので、1日スプーン1杯を飲むのがベスト。
とはいっても、油を飲むのはなかなか簡単にできることではありませんよね。
料理で使うのがおすすめなので、亜麻仁油を使ったレシピを紹介していきます。
亜麻仁油は熱に弱いので、加熱せずにチョイ足しするのが基本!
亜麻仁油を使ったレシピ①亜麻仁油で簡単和風ドレッシング
簡単にできる手作り和風ドレッシングです(*^^*)
材料(5〜6人分)
- 玉ねぎ・・・半分
- 亜麻仁油・・・大さじ1と1/2
- しょうゆ・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- ごま・・・適量
作り方
- 玉ねぎをみじん切りにする
- 玉ねぎを電子レンジで1分〜1分半温める
- 全てを混ぜて完成!
- サラダにかけて食べてみてください◎食べるラー油ならぬ食べるドレッシングのような感じで食べられますよ(*´∀`)
出典:cookpad.com
亜麻仁油を使ったレシピ②たっぷりネギ大葉納豆の亜麻仁油かけ
毎日摂りたいオメガ3(*^o^*)
亜麻仁油と納豆の組み合わせ♪
大量のネギと大葉でさっぱりと食べられます^o^材料
- 納豆・・・3パック
- ネギ・・・たっぶり
- 大葉・・・3枚
- 亜麻仁油・・・大さじ1
作り方
- ネギはたっぶりが美味しいので多めに小口切りにします。
- 大葉は細かめの千切りにします。大葉が好きな方はもっとたっぷり入れても美味しいです^^
- 納豆にたれを入れてよく混ぜます。
- ネギと大葉を入れて、亜麻仁油をかけます。 この後、よく混ぜてお召し上がりください^^
※亜麻仁油は熱に弱いので炊き立てご飯と混ぜるのはよくないかもしれません。
亜麻仁油を使った時は納豆だけでどうぞ^^ポイント・コツオメガ3でトランス型不飽和脂肪酸の害を防ぎましょう♪
亜麻仁油は加熱してはいけないので火を使う料理には不向きです。
必ず冷蔵保存して、開封後は早めに使い切って下さい。出典:cookpad.com
亜麻仁油を使ったレシピ③亜麻仁油でトマトと生わかめの胡麻サラダ
美容と健康に効果抜群の亜麻仁油と生わかめの和え物。
冷たく冷やしてサッパリいただきます♪材料(2~4人分)
- トマト・・・1個
- わかめ(生)・・・90g
- ポン酢・・・大さじ1
- すりごま・・・大さじ2
- 亜麻仁油・・・大さじ1
作り方
- 生わかめはさっと茹でて水で洗いあくを抜く。食べやすい大きさに切る。トマトは角切りにする。
- 水分をしっかり切ったわかめとすべての材料をよく混ぜ合わせる。
出典:cookpad.com
亜麻仁油を使ったレシピ④亜麻仁油と塩麹のポテトサラダ
もうマヨネーズはいらない!
亜麻仁油と塩麹で濃厚だけどさっぱりなおいしいポテトサラダができました♪
ぜひお試しあれ☆材料(4人分)
- じゃがいも・・・中2~3個
- きゅうり・・・1/2本
- 玉ねぎ・・・小1個
- 魚肉ソーセージ・・・1本
- 塩・・・適量
- ●亜麻仁油・・・大さじ1
- ●塩麹・・・大さじ1
- ●ブラックペッパー・・・適量
作り方
- きゅうりと玉ねぎは塩を振りかけておく。魚肉ソーセージは1㎝くらいの角切りにする。
- じゃがいもはレンジで加熱して潰し、あら熱をとってから●の材料を混ぜ合わせる。
- きゅうりと玉ねぎの水分をよく絞り、2に混ぜる。魚肉ソーセージも一緒にあわせる。
ポイント・コツ亜麻仁油は熱に弱いので少しあら熱が取れてから混ぜてください。
ご家庭でお使いの塩麹の塩分によって量を調節して下さい。出典:cookpad.com
市販でも購入できる!おすすめの亜麻仁油5選
亜麻仁油は最近はスーパーなどでも市販されています。
しかし、どれを買ったらいいのか分からないですよね。
そこで市販されてるおすすめの亜麻仁油を5つ紹介していきたいと思います。
市販でも購入できる亜麻仁油①ニップン アマニ油
市販でも購入できる亜麻仁油②紅花食品 亜麻仁一番搾り
市販でも購入できる亜麻仁油③日本製粉 アマニ油
市販でも購入できる亜麻仁油④日清アマニ油
市販でも購入できる亜麻仁油⑤紅花 有機亜麻仁油
こういった亜麻仁油はスーパーなどでも市販されてるので手軽に購入できますよ♪
※店舗によって取り扱っている商品が違うので、販売されてない場合もあります。
面倒くさがり屋さんには亜麻仁油サプリのサプリもおすすめ♡
わたしは亜麻仁油を料理などで使う機会が少ないので、サプリを活用しています。
亜麻仁油のサプリは数種類ありました。
亜麻仁油サプリなかでも一番よさそうだなぁと思って購入してみたのが「うるリノレン」です。
わたしが「うるリノレン」を選んだ理由
うるリノレンを選んだ理由は、亜麻仁油だけでなく8種類の油を摂取できるからです。
- 亜麻仁油
- ボラージシード油
- えごま油
- ひまわり油
- 米サラダ油
- エクストラバージンオリーブオイル
- ティーシードオイル
- アボカドオイル
この8種類の油が一度に摂れるので、このサプリを選びました。
亜麻仁油、えごま油、オリーブオイルなど、テレビでも話題になっている油を一度に摂取できちゃうので、「これはいいなっ♪」ってすぐ買っちゃいました。
食事で不足しがちなリノレン酸などの不飽和脂肪酸が簡単に摂取できるので、お肌の調子が良くなった気が…!
もしかしたら気のせいかな(笑)
でも、本当にこのサプリを作ってる会社は、オーガニックの亜麻仁油を使っていたりこだわりがすごいんです。
サプリが見た目もかわいいのも購入したポイントでした♪
私が試した頃にはありませんでしたが、7日分がお試しできるようです♪
たった1日3粒で…♪♪
価格 | 1,890円(税込) |
---|---|
内容量と目安 | 21粒 / 7日分 |
編集部コメント | 加熱なし&未精製だから“生”の亜麻仁油が簡単に摂取できます♡普通に亜麻仁油を使うよりもいいかもしれません。 |
おわりに
亜麻仁油にはとっても嬉しい効果がたくさん♡
普段の料理にチョイ足しするのもOK、面倒くさい人はサプリを活用するのも◎
油には“良い油”と“悪い油”の2種類があり、「身体についた脂肪は良い油でないと落とせない」とも言われています。
亜麻仁油は良い油なので、生活の中に亜麻仁油を取り入れて、ダイエットや美容に役立ててみてください♡