ダイエット中だけど・・・夜食で食べたらNGな食べ物8選と、食べてOKな食べ物12選
- 2019/06/01
- DIET

小腹が空いたときについつい食べてしまう夜食。
お腹が空いたままだと寝付けずに、夜食を食べることが習慣になってしまっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はダイエット中に夜食で食べたらNGな食べ物8選と、夜食で食べてOKな食べ物12選について紹介していきたいと思います。
夜食を我慢し続けていればストレスにもなりかねないので、夜食で食べてOKな食べ物を知ることで我慢や罪悪感を減らしていきましょう。
太りやすいからダイエット中に夜食で食べたらNGな食べ物8選
ダイエット中に食べたらNGの夜食①菓子パン
メロンパンやアンパン、クリームパンなど女性人気の高い菓子パンは夜食に不向きな食べ物です。
菓子パンは料理の手間もいらず手軽に食べられるためついつい食べたくなってしまいますが、トランス脂肪酸や砂糖などダイエットの妨げになる成分が多く含まれています。
特にトランス脂肪酸は摂り過ぎるとビタミンやミネラルを多く消費してしまい、代謝が下がりやすくなることで脂肪の燃焼率が悪くなってしまいます。
また、いわずもがな砂糖は1番脂肪に変換されやすい炭水化物なので夜食に限らずダイエット中には控えるようにしましょう。
ダイエット中に食べたらNGの夜食②洋菓子全般
砂糖や生クリームをたくさん使って作られる洋菓子を夜食に食べるのはNG。
少量でも高カロリーなものが多く、砂糖は糖質としてカロリーになってしまいますし、生クリームは脂質として脂肪になる素になってしまうため太る原因に。
あんこを使った和菓子などの方が脂肪になりにくいため、洋菓子を食べるなら和菓子をチョイスした方が◎
ダイエット中に食べたらNGの夜食③ナッツ類
健康や美容に良いと言われているナッツ類ですが、実は高カロリーの食べ物。
身体に良い食べ物なので夜食で食べてもOKと思われがちですが、市販のものは味付けされているものが多いのでよりカロリーが高くなっているためおすすめできません。
素焼きのアーモンド5粒程度であれば問題ありませんが、これだけで満腹感を得るもの難しいため夜食には不向きな食べ物になってしまいます。
ダイエット中に食べたらNGの夜食④ アイスクリーム
アイスクリームは氷菓に分類されるもの以外、ほとんどのものが乳脂肪が多く含まれているため太りやすい食べ物になってしまいます。
また、冷たい食べ物は胃に刺激を与えたり負担になってしまうため、睡眠の妨げになってしまうことも。
アイスクリームに限らず冷たい食べ物全般は身体を冷やす原因になってしまうのでダイエット中はできるだけ控えるようにしましょう。
ダイエット中に食べたらNGの夜食⑤揚げ物全般
天ぷらや唐揚げなど油で揚げてある食べ物は基本的に太りやすい食べ物になります。
ちなみに小麦粉や天ぷら粉、パン粉のほとんどは糖質。
つまり、揚げ物は糖質である粉と脂質である揚げ油をダブルで摂取してしまうことに。
ダイエット中に頻繁に食べるのはもちろんのこと、夜食として食べていてはこれまでのダイエットの努力も無駄になり一気に太ってしまうでしょう。
ダイエット中に食べたらNGの夜食⑥ラーメン
ラーメンのスープは半分近くが塩分でできているため、スープを全部飲み干すと絶対に身体がむくみます。
塩分を摂り過ぎれば水分だけでなく脂肪もためこみやすくなってしまうので、昼間にラーメンを食べる場合でもスープは2、3口程度に抑えるのが◎
いくらスープを控えたとしても太りやすい食べ物であることには変わりないので、ダイエットをしている限り極力ラーメンを食べること自体控えることをおすすめします。
ダイエット中に食べたらNGの夜食⑦りんご
フルーツはヘルシーだからと夜食にしている方も多いのではないでしょうか?
確かにりんごには整腸作用があったりビタミンCが含まれていたりと女性に人気の食べ物ではありますが、1個150ckalもある食べ物だったのです。
太らないイメージでパクパク食べているとあっという間に太ってしまうことも…夜食でりんごを食べるときは半分にするなど工夫するのが◎
ダイエット中に食べたらNGの夜食⑧サラダ
「サラダで太るわけがない!」と思われたかもしれませんが、サラダを食べるときはドレッシングをかける人がほとんどだと思います。
食物繊維やミネラル、ビタミンを摂取できるサラダはダイエットには最適な食べ物ですが、食べるときにドレッシングをかけてしまえばあっという間に太る食べ物へと変身してしまいます。
近年ではドレッシングの種類も増えてきていますが、オイルやマヨネーズ、ごまを使ったドレッシングをかけたサラダは太りやすいので注意してください。
ダイエット中の夜食でも食べていい食べ物12選
ダイエット中に食べてもOKの夜食①おからクッキー
今やダイエット中のおやつの定番になりつつあるおからクッキーは1枚50kcal程度なので、夜食で甘いものが食べたくなったときにおすすめです♡
低カロリーのおやつでありながら、噛みごたえもありしっかりとお腹が膨れるので2枚程度でも十分に満足することができます。
また、炭酸水やお水など水分と一緒に食べることでお腹の中で膨らんでより満腹感を得ることができるでしょう。
ダイエット中に食べてもOKの夜食②ヨーグルト
食後のデザートにもぴったりなヨーグルトは小腹が空いたときにもおすすめの食べ物です。
固形ではないので噛む回数が少なくなりがちですが、ゆっくりと味わうことでデザートを食べたという満足感を得ることができるでしょう。
また、ヨーグルトの整腸作用により腸内環境が整えば便秘解消効果も期待できるため、次の日のお通じが良くなることも♡
ダイエット中に食べてもOKの夜食③お味噌汁
ダイエット中の夜食にもぴったりなのがお味噌汁!
お味噌汁の具材は豆腐やねぎ、わかめなど低カロリーの食材が多めです。
さらに温かいものなので食べるスピードも自然とゆっくりになり、少量でも満足することができるので、満足感が欲しいときは大き目にカットした野菜を入れるのがおすすめです♡
ダイエット中に食べてもOKの夜食④おでん
寒い時期になるとコンビニでも販売されているおでんは、夜食にぴったりの食べ物。
大根や昆布、しらたきなど低カロリーの具材が多いため夜食で食べても太りにくいです。
具材を少な目にしてだしがきいたスープを飲むのも◎
スープを飲むことで少量でも十分に満足することができますよ♡
ダイエット中に食べてもOKの夜食⑤豆腐茶漬け
本当にお腹が空いてしまったときにはごはんを豆腐に置き換えた豆腐茶漬けがおすすめです。
サラッと食べてしまいがちなお茶漬けも良く噛んで食べれば満足感もアップ♡
ごはんを豆腐に置き換えることでカロリーもカットできるため、夜食にもぴったりな食べ物になるでしょう。
ダイエット中に食べてもOKの夜食⑥おかゆ
おかゆは炭水化物なので夜食には不向きだと思われがちですが、昔から風邪をひいたときにおかゆを食べる習慣があるように、おかゆは消化されやすく脂肪として吸収されにくいという特徴があります。
また、お米が水分を吸っているため1粒1粒が膨らんで少量で満足できるというのも◎
ダイエット中に食べてもOKの夜食⑦カロリー0のゼリー
最近では0カロリーの商品も多く、ゼリーは夜食にも最適な食べ物です。
しかし、中には0カロリーなのに甘いゼリーなどには甘味料が含まれている商品もあるので、成分表を確認してから食べるのが◎
特にアスパルテームなどの甘味料には注意が必要です。
いくら0カロリーのものでも、食べれば血糖値が上昇し脂肪をため込もうとするそうなので、カロリー0だからと言ってたくさん食べていいというわけではないのでご注意を。
ダイエット中に食べてもOKの夜食⑧カッテージチーズ
カッテージチーズは消化に時間がかかるため、少量でも満足感が持続する食べ物の1つです。
ただし、チーズを選ぶときも脂肪分に注意して砂糖や調味料を加えないようにするのがポイント。
どうしても何かプラスしたい場合にはベリー系をトッピングするのがおすすめです♡
ダイエット中に食べてもOKの夜食⑨納豆
納豆はたんぱく質が多く含まれている上に、低カロリーな食べ物です。
たんぱく質は脂肪に変わりにくいため太りにくい栄養素として知られています。
また、納豆に含まれている納豆キナーゼという成分には血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝が上がることで痩せやすい身体作りをサポートしてくれるのだとか♡
ダイエット中に食べてもOKの夜食⑩サラダチキン
コンビニでも販売されているサラダチキンはカロリーが低いのにも関わらず、ボリュームがあるためダイエッターからも人気の食べ物です。
お肉という点でカロリーが気になるかもしれませんが、鶏肉はお肉の中でもカロリーが低いことで知られています。
また、たんぱく質が豊富なので脂肪に変わりにくいという特徴も。
サラダチキンはたくさんの種類があるため、飽きにくいというのもおすすめポイントです♡
ダイエット中に食べてもOKの夜食⑪バナナ
たくさんのフルーツの中でも特にカロリーが低いバナナは消化にも良く、ほとんど脂肪として残らないためダイエット中の夜食にもぴったりのフルーツなのです。
また、バナナには食物繊維が多く含まれているため腸内環境を整える効果があり、痩せやすい体質へと導いてくれる効果も♡
さらにマグネシウムやアルギニンなど疲労回復効果を持つ成分も含まれているため、夜食に食べることで疲れをとる効果も期待できるでしょう。
ダイエット中に食べてもOKの夜食⑫ところてん
がっつり食べたいというときにおすすめなのがところてん。
というのも、ところてんのカロリーは100gあたりなんと2kcal!
ほとんどカロリーがない驚きの食べ物なのです。
また、ところてんは海藻から作られているため食物繊維も多く腹持ちも抜群♡
便秘解消効果まで期待できるのでダイエット中にはぴったりな夜食になるでしょう。
ダイエット中の夜食にもおすすめ!簡単レシピ7選
ダイエット中の夜食におすすめレシピ①春雨スープ
ダイエット中の心強い味方になってくれる春雨。
そんな春雨を使った温かいスープは夜食にもぴったり♡
低カロリーでありながら身体が温まることで代謝アップも狙える簡単レシピです。
ちょこっと小腹がすいたときに♪♪
材料
- 春雨 30g
- 乾燥ワカメ 小さじ1
- 水 400ml(2カップ)
- 卵 1個
- 醤油 小さじ2
- 鶏ガラスープの素 小さじ2
- 砂糖 ひとつまみ
- 生姜チューブ お好みで
作り方
- 水を沸かし、春雨・乾燥ワカメを柔らかくなるまで3〜4分煮る。
- 調味料を加え、塩で味をととのえる。
- 卵を割り入れて、軽くまぜる。
- お好みで生姜もどうぞ‼︎
コツ・ポイント味見して、濃さを調節してください(*^^*)
出典:cookpad.com
ダイエット中の夜食におすすめレシピ②豆腐茶漬け
がっつり食べたいときにおすすめなのがごはんを豆腐に置き換えた豆腐茶漬け♡
お茶漬けの素の種類を変えればレパートリーも増え、飽きがくることもありません。
ヘルシーでありながら腹持ちも良いので夜食や置き換えにぴったりのレシピになるでしょう。
ダイエット中の置き換えや夜食、小腹が空いたおやつなどに最高ですᐠ( ᐛ )ᐟ
材料
- 冷奴用の豆腐 お好きな量
- お茶漬けの素 1袋
- 熱湯 適量
- お好みのトッピング 適量
作り方
- 冷奴用の豆腐を器に入れる。(レンジで軽く温めるとホカホカして美味しさアップ!)
- お茶漬けの元を上からかけて熱湯を注ぐだけ。
- お好みで梅干しや昆布、鮭や漬物を載せてもOK!!
コツ・ポイント気分によってトッピングを変えると飽きがこずに食べれると思います( ˙-˙ )豆腐だけを食べ続けるのは体に悪いのでバランスですᐠ( ᐛ )ᐟ
出典:cookpad.com
ダイエット中の夜食におすすめレシピ③醤油ラーメン
ダイエット中は高カロリーだからと控えていても、ふいにラーメンを食べたくなるなんてこともありますよね。
そんなときにおすすめなのがこちらのダイエット醤油ラーメン。
低カロリーでありながら満足感を得られるため、ダイエット中でも罪悪感なくラーメンを味わうことができるでしょう♡
夜食に食べても罪悪感のないラーメンです。
お好みの具をのせてどうぞ♪材料
- ゼンヌードル(伊豆河童 2個(120g)
- チャーシュー 4枚
- メンマ 30g
- 万能ねぎ(小口切り) 10g
- ゆで卵1個
- 海苔 2枚
- 水 600ml
- 鶏がらスープの素 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- ガーリックパウダー 少々
作り方
- 鍋に水、鶏がらスープの素、醤油、ごま油、ガーリックパウダーを入れて中火にかける。沸騰したら火を止めて器に注ぐ。
- ゼンヌードル1個と水400mlを5分レンジにかけてお湯を切る。器に入れてチャーシュー、メンマ、ネギ、卵、海苔を飾り完成!
コツ・ポイント器にお湯を一度入れて捨ててから使用すると、器が温まって、ラーメンが冷めずらくなります。
出典:cookpad.com
ダイエット中の夜食におすすめレシピ④高野豆腐
ヘルシーな高野豆腐を使った簡単レシピ。
サッと作れて冷凍もできるので、作り置きしておくのも◎
お好みのお野菜をプラスして高野豆腐とお野菜の食感を楽しむのもおすすめです。
冷めても温めても じゅんわりお出汁が美味しい♪
腹持ち良く お弁当や夜食にもお勧めです↑
炊いたお野菜と一緒にどうぞ☆材料
- 水600ml
- ほんだし 大さじ1
- 砂糖 大さじ3
- みりん 大さじ1
- 薄口醤油 大さじ1/2
- 塩 少々
- 高野豆腐 18個(一口大の物なら)
作り方
- 鍋に水,調味料を全て入れて火にかけます。
- 煮汁が沸騰したら高野豆腐を入れます蓋を少しずらし、弱火で20分程煮ます。
- 火を止めたら蓋をし、自然に冷めれば出来上がり★
コツ・ポイント【味付け】
煮物よりやや甘めが◎■時短例■
蓋→落とし蓋に変更
20分→10分に変更■戻し例■
①並べた高野豆腐に50℃の湯を注ぐ
②表示時間待つ(5~10分程度)
③溜めた水の中で1枚ずつ押し洗いする
④最後に水分をしっかりと出す出典:cookpad.com
ダイエット中の夜食におすすめレシピ⑤雑炊
お米の代わりにお豆腐を使った雑炊です。
生姜やねぎなど身体が温まる食材たっぷりで夜食にも最適♡
手軽に作れる上につるりと食べられるので体調不良のときにもおすすめです。
油一切使いません\(^^)/ダイエットや夜食、一人ランチにも♪
豆腐なのでふやかす時間もいらずスピードメニュー!材料
- 豆腐(できれば絹で 1丁
- 水 200cc
- 鶏ガラ粉末 小匙2
- 塩 お好みで
- 生姜チューブ 5cm程
- 片栗粉 お好みで
- 玉子 1個
- ねぎ お好みで
作り方
- 水を入れた鍋に、ボーンと豆腐を投入しちゃいます。
- お玉やレンゲで崩していきます。
私は雑炊のように食べるのでとことん細かくしてしまいますが、崩し具合はお好みで♪- 火を付け、温まってきたら調味料を投入します。
豆腐にも火が通るようにして下さい!- とろみ付けに片栗粉を入れます。
あんかけ風で食べたい方は、片栗粉を多めに♪- 玉子を入れ、蓋をして蒸します。
雑炊の作り方と全く一緒です(笑)- あれば、ねぎを散らして出来上がりです♪
普通の雑炊を作るよりも早くできちゃいます!(笑)- ■アレンジ
*白だし
*ゆず胡椒
*梅干しや鮭
…etc
お好みの味付けでお召し上がり下さい(*^^*)- ※2017.4.7↑以外に
*キムチ
*チーズ
*きのこ
*なめたけ
INのアレンジつくれぽを頂いております(*^^*)コツ・ポイント簡単すぎて特にありません(笑)
お好みの豆腐の崩し具合を見つけて頂ければ♪
ご飯と違いふやかす時間も必要ないので、すぐにできます(*^^*)出典:cookpad.com
ダイエット中の夜食におすすめレシピ⑥冷や奴
身体に良い豆腐×納豆のコラボレシピ♡
ピリ辛味なので気分転換したいときにも最適。
ヘルシーだけどボリューム満点なので満足感も得られ、おつまみにもぴったりな簡単レシピです。
ヘルシーだけど食べ応えのある納豆冷奴です。韓国風のタレでどうぞ☆
材料
- 豆腐(冷奴用) 1個
- 納豆 1パック
- コチジャン 適量
- みりん 適量
- 砂糖 適量
- 醤油 適量
- ごま油 適量
作り方
- ボウルにタレの材料を入れ、好みの味にまとめる。
- 冷奴に作ったタレをかけ、納豆を盛りつけ完成です♪
出典:cookpad.com
ダイエット中の夜食におすすめレシピ⑦春雨ペペロンチーノ
パスタ麺を春雨に変えたダイエットペペロンチーノ。
このレシピを応用すればダイエット中でもいろんな種類のパスタが楽しめますね♡
ヘルシーなペペロンチーノ♡♡
同様の作り方で春雨をパスタに変えるとペペロンチーノです!(笑)
材料
- 春雨 たべたいだけ
- にんにく ひとかけ
- 鷹の爪 1つ〜2つ
- 塩胡椒 お好み
- オリーブオイル お好み
作り方
- 春雨を茹でる
- にんにくは、スライスかみじんぎり。チューブでもok。
鷹の爪は、輪切り。辛いめが好きなら中に入っている種も使う- フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくと鷹の爪を入れ炒める。
- にんにくが焦げる前に火を止める。茹でた春雨の水をザルなどで切る
- 春雨を茹でた鍋に、ザルで切った春雨を戻し、先ほどのにんにくと鷹の爪と、塩胡椒をお好みの味になるまで入れて混ぜる。
- お皿に移して完
コツ・ポイント私は塩胡椒をたっぷりいれて混ぜます!(笑)これでもかってほどに。春雨じゃなくパスタの場合は、さらにもう異常なほどたっぷりと!(笑)
出典:cookpad.com
おわりに
今回はダイエット中の夜食にOKな食べ物とNGな食べ物について紹介してきました。
この2つの食べ物をそれぞれ覚えておけば夜食選びに迷ったときもダイエット向けの食べ物を選べるようになるでしょう。
夜食を食べるならダイエット中にもOKな食べ物を選ぶことでストレスフリーのダイエット生活へと繋げることができるでしょう♡