アレッポの石鹸を実際に使ってみた!24歳のわたしの口コミ
- 2018/06/23
- BEAUTY

ネットで話題のアイテム、アレッポの石鹸。
- 「頭皮から足指の先までこれで洗っています!」
- 「ニキビが増えることもなく、親子で顔~体までの全身洗浄に使っています。」
- 「アトピー肌なので子供のときから使っています。」
などなど、@cosmeの口コミでも絶賛の嵐。
こんな商品は試さないわけがない!
そこで今回はアレッポの石鹸を実際に使ってみた24歳のわたしの口コミを紹介していきたいと思います♡
アレッポの石鹸とは?
アレッポの石鹸とは、内戦中のシリアで作られている石鹸です。
オリーブオイルとローレル(月桂樹)オイルが原料で、すべてシリアの工場で手作りで作られています。
内戦地域ではありますが、工場地域の安全は確保されており、安全面に問題はないんだとか。
ちなみにアレッポの石鹸は3種類あります。
- ライトタイプ:オリーブオイル98%、ローレルオイル2%
- ノーマルタイプ:オリーブ90%、ローレル10%
- エキストラ40:オリーブ60%、ローレル40%
合成界面活性剤・石油由来原料不使用で、化学合成の防腐剤・酸化防止剤・金属封鎖剤・発泡剤・色素・人工香料一切無添加。
無駄なものが一切入ってないので、アトピーの方や、乾燥肌、赤ちゃんにも安心して使えるんだとか。
アトピーの方は「これを使ったら他のは使えない」というほど絶賛の声が多いんですよ♡
アレッポの石鹸を絶賛!使ってる人の声
これは墓場まで持ってくレベルの秘密なんだけど、アレッポ石鹸を泡立てずに少量のお湯を垂らして手のひらでこすってネトネトを作り、それをクレンジング代わりにしてメイクオフ、ぬるま湯で流したあとにホホバオイルを顔に塗って蒸しタオルを乗せて5分放置しぬるま湯で流すとお肌が2トーン明るくなる🥚
出典:twitter.com
何か良い石鹸無いかなと探していたらAMAZONでアレッポの石鹸売ってた。前から気になってたんだよなあこれ。買おう。
出典:twitter.com
アレッポの石鹸、なくなってからずっとロゼッタの洗顔パスタ使ってたけど乾燥が気になり、またアレッポに戻してみた。
あと、朝の石鹸使っての洗顔も良くない気がして、水だけにしてる。洗いすぎるとつっぱる。
出典:twitter.com
昨日ベルクに行ったらアレッポの石鹸売っていたので買った。前に買ったこの石鹸を丁度使いきって無くなったタイミングだったし。この石鹸、顔面が痛くならないし、顔も身体も髪もこの石鹸1個でサッパリ洗えるから大変助かる。
出典:twitter.com
アレッポの石鹸はとにかくいい!という声が多々。
これ使ったら他の石鹸には戻れないレベルのようです。
アレッポの石鹸を実際に使ってみた!24歳のわたしの口コミ
今回は、20代女性のN.Iさんにアレッポの石鹸を使ってみた口コミを紹介します!
泡立ち、香り、洗髪(シャンプー)の使い心地、洗顔の使い心地など気になることもたくさんありますよね。
そういったことも書いていただいたので、ぜひ参考にしてみてください。
暑さも落ち着いてきて、涼しいな~って思う日が続くようになりましたね♡
過ごしやすいのはすごく嬉しいんだけど、ちょっぴり肌の乾燥が気になるように…
保湿スキンケアはしっかりするようにしてるけど、正直ボディケアは時間があればやる程度になってて、そんな生活を続けてたせいか身体はかさかさ…
クリームを塗るのは正直手間だなって思うときもあるし、もっと根本から改善できればいいのになんて思いながらネットを見てたときにアレッポの石鹸を見つけたんです♪
まずたどり着いたのがアレッポの石鹸を19年間取り扱っているというオーガニック無添加専門店の“魂の商材屋”さん。
そこで見た「石鹸を単なる汚れ落としのためのアイテムとしか考えてられない方がたくさんおられる」っていうワードにくぎ付け。
確かに私も“しっかり汚れが落ちて良い匂いがする石鹸”を基準にボディーソープ選びをしてたんで、このワードは結構グサッときました。
それと、ちょうど最近、“食べ物に入ってる添加物について”家族から熱弁されたこともあって、完全無添加というアレッポの石鹸に興味が湧いてきたんです。
完全無添加っていうこだわりの商品だから高いのかな?なんて思いながら見ていると、平均で1個500円くらいだったからびっくりしました。
こんなに良さそうなものが想像よりもはるかに安かったんですぐさま購入!
届くまでにふと、アレッポの石鹸の“アレッポって何?”って思ったんで調べてみました。
シリアのアレッポ
アレッポとは、どうやら内戦中のシリアの北部最大の都市の名前のようです。
アレッポは最激戦地になっているようですが、アレッポで350年間石鹸づくりを続けてきたアデル・ファンサ家は空爆などの影響で電気や水道の供給が止まってしまったため、従業員とともにアレッポを脱出してラタキアに疎開して機械などを使わずに今も手作りで石鹸づくりを続けているんだそうです。
ふと気になった石鹸にここまで深いストーリーがあったなんて驚きです。
過酷な状況の中、手作りで作られた石鹸って知っただけでもアレッポの石鹸に対する想いが少し変わってきますね。
そして、届いた商品がコチラ
一見、食べ物みたいですよね。(笑)
アレッポの石鹸には
- ライト
オリーブオイル 98%
ローレルオイル 2% - ノーマル
オリーブオイル 90%
ローレルオイル 10% - エキストラ
オリーブオイル 60%
ローレルオイル 40%
と3つの種類があるんですが、今回は初めて使うということでノーマルタイプを購入しました!
ローレルオイルって初めて聞いたんで調べてみると…
クスノキ科の常緑高木であるローレル(月桂樹)の果実からとれる植物油なんだとか。
たくさんの実からほんの少ししかとれない貴重なオイルで、強壮や消臭、ふけ取りに効果があるみたいです。
では、さっそくアレッポの石鹸を見ていきたいと思います!
手のひらサイズ
届いたときにびっくりしたんですが、アレッポの石鹸かなり大きめです!
“大き目の手のひらサイズ”っていう感じですかね。(笑)
わりと重量感もあって、このままだと使いづらいんじゃないかな?っていうくらい大きいです。
これ1個で300円~700円?くらいするんですけど、これでこの値段ならいいかもな~意外とプチプラ!
固形石鹸だから泡立てネットで泡立てやすいサイズがいいな~
なんて思いながらなにか良い方法はないかと調べてみると…
カットして使うのが定番
アレッポの石鹸は一般的な固形石鹸よりも大きく重いため、カットして使う人が多いみたいです。
- レンジで20秒あたためる
- むきを変えてさらに20秒あたためる
- 濡らした包丁で切る
私はこの方法でカットしてみました♪
カット方法にはいろいろあるみたいだけど、基本的にはアレッポの石鹸を1度あたためてからカットしている人が多いみたいです。
ちなみに、包丁が入りにくいな~って感じたらもう1回包丁を濡らすと滑りが良くなってすんなりと切ることができましたよ♪
中はとってもきれいな緑色♡
やさしい色合いだから飾っておくだけでもおしゃれになりそうですね~
では、次は泡立ててみたいと思います。
好みの大きさにカットできたので、泡立ても楽々~
オイル配合の石鹸だから決して泡立ちが良いわけではないんだけど、ふんわりとした柔らかい泡を作ることができました♪
ただ、泡立ててるときに気付いたんですが…
粘土のようなにおいがする(゚Д゚;)
これは口コミでも言われていたんでなんとなく構えてはいたんですが、本当に粘土のようなにおいでびっくり。(笑)
個人的には香料とか余分なものが使われていない証なんだな~
なんて嬉しい気持ちになったけど、良い香りのものを求めてる人はがっかりしちゃうかも…?
私はボディーソープとして使う予定なので、匂いの残り方とかもしっかりチェックしながらさっそく今晩使ってみたいと思います!
ちなみに、アレッポの石鹸はボディーソープだけでなくて、メイク落としや洗顔、シャンプー、シェービングフォームとかいろんなアイテムとして使うことができるみたいです!
全身に使えるということなんで、アレッポの石鹸が合えばお風呂場はかなりスッキリしそうだな~なんて思いました。
お風呂場の物が少なければその分掃除も楽になるし、シンプルな生活にはぴったりなアイテムですよね♡
アレッポの石鹸を使ってみた!
さっそくアレッポの石鹸使ってみました!
本当はボディーソープとして使う予定だったけど、一通りの使用感が気になったので髪の毛からつま先まで全部アレッポの石鹸で洗ったんでそれぞれの口コミを書いていきたいと思います♪
洗髪(シャンプー)
洗髪(シャンプー)でアレッポの石鹸を使ってる人が多いみたいですね。
シャンプーとして使うときはアレッポの石鹸をそのまま地肌にこすりつけて、お湯をかけて泡立てる~
っていう使い方をしてる人も多いみたいだけど、固形がそのまま残ったら嫌だったんで泡立ててから使うことに。
泡立ててるうちにどんどんお風呂場が粘土のようなにおいになりました。(笑)
泡立てたアレッポの石鹸で洗っているともはや普通のシャンプーと何が違うのかわからないくらい普通に洗うことができました!
シャワーで流すとさすがに髪はキシキシしてたけど、驚いたのがドライヤーをしたとき。
このキシキシが嘘みたいに髪の毛がふんわりしたんです!
私は髪の毛が細くてすぐにぺたんこになっちゃうから、ドライヤーをするだけでふわっとしたのはかなり嬉しい♡
それに、オイルが入っているっていうだけあって髪の毛もしっとり。
まさにしっとりふわふわっていう言葉がぴったりの使用感ですね。
洗顔
洗顔はきめ細かい泡でやりたい派なので、なるべく少なめのお水で念入りに泡立ててみました。
お水を少なくするとわりときめ細かいもったりとした泡が作れました♡
洗顔ってなるとにおいが気になるかな?と思ったけど全然気にならなくて、むしろ泡の心地よさでいつもよりやさしく洗顔できた気がします。
洗い上がりも口コミ通りつっぱることがなかったのも驚きです。
ボディーソープ
身体を洗う頃には泡立てるのにも慣れてきて自分好みの泡が作れました!
このころにはお風呂場のにおいにも慣れてきて、ナチュラルなにおいに包まれながらリラックスできました♪
身体も顔と同じようにつっぱることもなく、乾燥からくるかゆみも感じなかったのには驚き(゚Д゚;)
ただ、肌を直接かぐとアレッポ石鹸の粘土のようなにおいはしますね~
試しに上からボディークリームを塗ってみたらにおいはなくなったんで、気になる人はボディケアアイテムを使うことをおすすめします♪
使用後は乾燥するから保湿が必須!
さて、せっかくアレッポの石鹸を使うということなので…
スキンチェッカーで数値をはかってみました♪
今回はボディーケアメインで使う予定なので、特に乾燥が気になるすねあたりをはかっています。
数値で見ても乾燥してるみたいですね~(-_-;)
全体的にごわごわしているくらいなんで、アレッポの石鹸を使っていくうちにこのごわごわ感と、乾燥からくるかゆみがなくなってくれれば良いな~なんて期待しています♪
アレッポ石鹸を2週間使ってみて…
時間がなくてささっとシャワーを浴びるようなときは今まで使ってたポンプタイプのボディーソープを使ってたけど、それ以外のときはアレッポ石鹸をボディーソープ代わりに使うようになって早くも2週間が経ちました♪
まず、目に見える変化として脚のカサカサがなくなりました!
もともとひどいときは粉を吹くくらい乾燥してたのに、たった2週間で肌が落ち着いてきたのはおどろき(゚Д゚;)
市販のボディーソープがどれだけ刺激になってたか、っていうことがわかったからこれからはアレッポ石鹸に切り替えていければ良いな~なんて思っています。
で、気になるスキンチェッカーの数値ですが…
数値もいい感じに変化してきています。
乾燥が落ち着いてきたのは目に見えてわかってたけど、数値的にも弾力がアップしてたのはやっぱり嬉しいです♡
ただやっぱりアレッポの石鹸を使ったら保湿は必須ですね。
これから特に肌が乾燥する季節になるし、肌トラブルや乾燥が気になる方にはぜひおすすめしたいアイテムです♡
アレッポの石鹸はどこで買えるの?
アレッポの石鹸はAmazon、楽天などの通販で購入できますが、送料がかかるところが多いので通販ではまとめ買いをおすすめします。
ほかにも大きめのドラッグストアなどに置いてあるところもあるので、探してみるといいかもしれません。
おわりに
アレッポの石鹸の原料はオリーブオイル、ローレルオイル、水酸化Na、水だけ。
お肌に負担をかける無駄なものは一切使わず作られている石鹸なので、乾燥肌やアトピーの方の愛用者が多いんですよ♡
使ってみたら買ってよかったと思えること間違いなし!
気になったら一度お試しあれ♡