美味しい甘酒はどれ?スーパーなど市販で買える甘酒おすすめ10商品
- 2018/08/16
- FOOD

甘酒をいざ飲んでみようと思ったときに、意外と商品の多いことに驚きますよね。
それくらい商品がたくさんあると「どれがいいの?」って悩んでしまうと思います。
そこで、Twitterの口コミをもとにおすすめを調べてみました!
今回はスーパーでも買える市販の甘酒おすすめ10商品を紹介していたいと思います。
Twitterの口コミをもとに美味しいと話題の商品、人気な商品を探してみました。
美味しい!スーパーでも買える市販の甘酒おすすめ10商品
市販の甘酒おすすめ①森永 甘酒ドリンク
甘酒と言えばコレ!と思い浮かべる方も多いかと思います。
昔から自動販売機やスーパー、コンビニなどで販売されているので見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。
米麹の甘味と酒粕のコクがマッチしてとても飲みやすい甘酒になっています。
自動販売機で購入できることから、出先でもさっと飲めるのは魅力的♡
かくいう私も甘酒飲んでる(´゚艸゚)∴ブッ
森永( ゚Д゚)ウマー おやつにちょうど良し。
出典:twitter.com
甘酒は森永に限る
出典:twitter.com
市販の甘酒おすすめ②国菊 黒米甘酒
国菊からはいくつかの甘酒が販売されているのですが、その中でも黒米甘酒は甘さが少ないのが特徴。
甘酒と言えば白をイメージする方が多いかと思いますが、こちらの甘酒は黒米が使われているのでほんのりピンク色をしているんです♡
昔から薬膳食として食べられていた黒米を10%も使用していて、コクが深く仕上がりになっています。
牛乳はもちろんのこと、特に女性の場合は豆乳割りで飲むのもおすすめの甘酒です♪
他にもプレーンタイプの甘酒や発芽玄米タイプの甘酒も販売されているので、飲み比べてみるのも良いのではないでしょうか。
熊本の「国菊」という甘酒を
2年以上飲んでいますが最高です❣️
出典:twitter.com
業務スーパーで買い物って殆どしたことないんだけどこないだ珍しく行ったら国菊の甘酒が売ってて思わず買った。癖ない、美味しい、飲みやすい。
出典:twitter.com
市販の甘酒おすすめ③ぶんご銘醸 麹天然仕込 酒蔵のあまざけ
ぶんご銘醸の甘酒はなんといっても素材へのこだわりがポイント◎
ヒノヒカリをはじめとし、国内産の厳選された原料を使っているので安心して飲むことができます。
もちろん無加糖で添加物不使用なので、健康を気遣う方にもおすすめ♪
そうなんだよ!常温でも飲みやすいやつあるよ。わたしの愛飲はコレ。こちらの地方のメーカーだからなのか密林でもア○タでも売ってる。「酒蔵のあまざけ」中埜酒造よりぜひ♡
麹チョコっていう手もあるけど高っかいしね。
出典:twitter.com
ぶんご銘醸 麹天然仕込 酒蔵のあまざけが一番好きかな?という、東京女子流の新井ひとみさん♪
出典:twitter.com
市販の甘酒おすすめ④遠藤酒造 造り酒屋の甘酒
酒屋さんが作っている甘酒なので、アルコールが入っているかと思いがちですが実は米麹から作られた甘酒なんです♪
18分で10,000本も販売したという実績を持っている人気の甘酒は、遠藤酒造のこだわりがぎっしりと詰まっています。
100%国内産の酒米を使って、本当においしいところを使うためにお米の30%はカットしているのだとか。
こだわり抜かれた甘酒はちょっぴり高価なイメージもありますが、1000円前後と価格も魅力的♡
遠藤酒造場さんの甘酒手に入れたよ~~お節句で飲むゾイ
出典:twitter.com
甘酒好きなので買ってみます!
私のオススメは遠藤酒造さんの甘酒です😊
出典:twitter.com
市販の甘酒おすすめ⑤大関 甘酒
ワンカップでお馴染みの大関の甘酒です。
搾りたての酒粕を使っているので口当たりがいいのが特徴♪
瓶詰の甘酒ですが、キャップを外せばそのままレンジで温められるのもポイント◎
ビタミンやアミノ酸が豊富なので、栄養補給として飲むのも良いのではないでしょうか。
市販の甘酒なら今のところ大関が1番飲みやすいんだよなぁ……
出典:twitter.com
昨日の夜、3月3日のひな祭りだったので、自分の部屋でワンカップの大関の甘酒飲みました。おいしかったです。
出典:twitter.com